家具の搬入を安くしたい!
- 購入しようとしたソファーを計測すると、ギリギリ玄関を通過できるかできないかのため、購入を悩んでいる…
- ベランダから運び入れてもらった家具を再度運び出したいのだが…
- 一階にあるソファーを二階に運んで家具の配置換えをしたいけれど、自分では運べないし…
- 自力引越しようと思っているが、大型家具だけを業者に頼みめたらいいのにな…
こんなときの不安を解消するべく、格安業者の見つけ方をご紹介します!
家具を搬入してもらうなら、どの業者が安い?
新しく購入したい家具や大型の電化製品など、気に入ったものが予想外に大きくて、窓やベランダからしか家の中へ入れることができないものだった…といったケースが結構あります。 それって業者に頼むと高いんじゃないの?と、不安になっちゃいますよね。 でも、できるだけ安く済ませたいものです! そこで、格安業者を簡単に見つける方法をご紹介します♪ - まず、引越し業者を選ぶことから始めましょう!
- 次に、一括見積もり依頼サービスというサービスを利用してみましょう!
(引越し業者以外について詳しく知りたい方は、「引越し業者以外で家具の運搬や吊り上げをしてくれる業者について」をお読みください)
なぜ引越し業者なのかというと、家具を搬送したり搬入したりするプロだからです。 大事な物を傷つけずスムーズに作業をしてくれるという安心感があります。 しかし、どの引越し業者を選んでも安いというわけではないので、料金の安い業者を簡単に見つけることのできるツールとして一括見積もり依頼サービスをご紹介したいと思います。 なぜこのサービスをお勧めするのかというと、2つの最大にして最高のメリットがあるからです。
① 一度に複数(最大10社)の業者に見積もり依頼が出来る 各業者の料金やプランを1社ずつ調べていくのは、とっても面倒で大変な作業です。 それがなんとネットでポチっと簡単にできてしまうという優れもの! ② 自然と業者間で価格競争を起こすことができる 実は業者の中には大きな家具や家電などを運び入れる作業料金を固定していない業者が結構あります。 一括見積もり依頼サービスからの見積もり依頼は、必然的に複数のライバル業者との相見積もりだということがわかるため、契約を勝ち取ろうと他社よりも出来るだけ料金を下げてきます。 各社がそうやって競うため、自然と価格競争が起こるというわけです。
価格競争が起きれば、さらなる値切り交渉もしやすく、当然相場は下がって料金が安くなります!(「交渉次第で家具の運搬費用を値引きする引越し業者の事情や心理について」で詳しく説明しています)
以上2つのメリットについて、おわかりいただけましたか? このサービスは、実は相場を知るというためだけにご利用することもできます。 相場を知っていれば、見積もり価格が安いのかどうかの目安になると思います。 なので、次のところでは家具や家電を搬入する作業の料金相場について、ご紹介いたします。 お急ぎの方は下のリンクから一括見積もりサービスを早速使ってみてくださいね(^^♪ 一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
家具の搬入料金の相場はこちら!

料金は、繁忙期か閑散期か、平日か週末か、時間や日程を指定するのかしないのか、そして何人で作業するのか、どんな作業をプラスする必要があるのかなど、細かなことで大きく変わってきます。 そこで、色々な作業方法別の相場表を作ってみました。
この相場表で1番注目していただきたいのは、一般的な相場に比べると、 一括見積もり依頼サービスを利用した場合の相場の方が、かなり安い料金だという点です!
作業内容 |
一般的な相場 |
一括見積もり依頼サービスを利用した場合の相場 |
備考 |
作業員1名階段あり |
\8,000~\15,000 |
\5,000~\10,000 |
階段を通る・小さい・軽い家具 |
作業員2名で階段あり |
\15,000~\25,000 |
\8,000~\15,000 |
階段を通る・重い家具 |
作業員2名吊り上げあり |
\15,000~\30,000 |
\10,000~\20,000 |
階段を通らない・軽い家具 |
作業員3名吊り上げあり |
\20,000~\40,000 |
\12,000~\25,000 |
階段を通らない・重い家具 |
作業員4名吊り上げあり |
\30,000~\60,000 |
\15,000~\30,000 |
階段を通らない・かなり重い家具 |
クレーンの利用あり |
\30,000~\50,000 |
\20,000~\30,000 |
階段を通らないかなり重い家具・手作業では吊り上げ不可のケース |
特殊作業員の手配あり |
\50,000~\200,000 |
\30,000~\100,000 |
作業の難易度が高い・クレーンの使用不可の場合 |
大型クレーンの利用あり |
\100,000~\300,000 |
\60,000~\150,000 |
一般的なクレーンでは不可能な場所・作業など |
この相場表は、実は以前は引越し作業員だった私の経験をもとにして、作りました。 しかし、業者によって見積もりにはバラつきがありますので、参考程度にお考えくださいね(^^♪ そしてもうひとつお気づきかと思いますが、どの項目も料金相場にかなりの幅があります。 実際に一社だけに見積もりを頼んだ際は10万円と言われたが、一括見積もり依頼サービスを使ったら、一番安い業者で6万円と言われ、なんと4万円も節約ができた!という例もあります。 “複数の業者に見積もり依頼をして比較すること”が、いかに重要かということが、おわかりいただけたかと思います。
もし県外など別の場所に家具を運んでもらいたい場合は、家具の移動・運搬の料金相場を簡単に調べられるサービスで調べることができますのでご参考にしてみて下さい。
次のところでは、先程からご紹介してきた一括見積もり依頼サービスについて、さらに詳しくお話ししようと思います。
一括見積もり依頼サービスとはこんなサービスです♬
1度に複数(最大10社)の業者に見積もり依頼をすることができ、利用するだけで自然と価格競争が起き相場が下がる
という便利なサービスが一括見積もり依頼サービスであることは、すでにお伝えしましたが、このサービスにはさらに、次にあげる二つの理由から確実に相場が下がるという大きなメリットがあります。
-
ユーザー数が多いため、たくさんの引越し業者が参加している
- 最大10社での価格競争が起きることを参加業者は事前に知っている
これは、元引越し作業員だった私が自信をもってお伝えできます!なぜなら、業者として、このサービスに参加していたからなのです。 何年も勤めていたので、まあまあのポジションにはなっていたのですが、このサービスの契約獲得競争には、かなりてこずりましたよ。 見積もり価格を大幅に下げないといけませんでしたから”(-“”-)” それほどまでに、安かったということです。 今はもう転職し、別の仕事をしていますが、ユーザーとしてはこんなに便利でお得なサービスを使わない手はない!と思い、こうしてご紹介するにいたったわけです。
そして、ご紹介するだけではなく、安心して気軽に使っていただきたいという思いから、ちょっと説明が長くなってしまいました(笑) このサービスって、使ったら必ず契約しないといけないのかな・・・と不安があるかもしれませんが、そんなことはありません! どの業者の見積もり価格も高いと感じる場合もあると思います。 そんなときは、契約しなくてもなんの問題もありません♪ そして、もちろんですが、無料です(^O^)/ サービスを何度使っても、お金が発生することはいっさいありませんから、ご安心くださいね。 さらにさらに、実はちょっとした簡単なコツさえ知っていれば、サービスを使った見積もり価格を最安値にできてしまうんです! そのコツを次のところでご紹介いたしますので、あと少しだけお付き合いいただければと思います。 お急ぎの方は次のリンクから一括見積もり依頼サービスを早速使ってみて下さいね(^^)
一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
最安値引き出すには?
一括見積もり依頼サービスを使えば相場は下がるので、その中から1番安い価格の業者を選べばいいわけですが、業者から確実に最安値を引き出すコツがあるのです。 それは、
最後の業者との交渉が終わるまでは、絶対に契約しないことなのです。
よくある話ですが、その場で契約をとってしまいたい業者が、「今すぐに契約してくれるのであれば、さらにお安くしますよ!」と言ってくることがあります。
「それなら、この業者にしちゃおうかな…」と思ってしまいがちですよね。 でも、そこは少し我慢してください。「検討してみます」とか、「~と相談してみてからお返事します」と言っていったん電話を切りましょう!
それから後に話をする業者には、先に話をした業者の金額よりも安くできるのかを確認していきましょう。 何度契約をせまられても、我慢してくださいね。 このやりとりを、見積もり依頼した業者すべてと繰り返しましょう。同じことを繰り返すだけなので、案外簡単です。 話していくうちに、どんどん料金が安くなっていくのを実感できますよ~!
最後の業者との交渉が終われば、最安値を出してくれた業者に改めて連絡し、契約をしましょう! 繰り返しになりますが、無料ですし、契約しなくても大丈夫なので、気軽にご利用してみましょう! きっと、使ってみて良かったと思っていただけると思いますよ!
【一般的な引越し以外の作業のご依頼の場合の入力の進め方】もありますので、ご参考に入力を進めてみてくださいね!
では、下のリンクから一括見積もり依頼サービスに移動してみましょう(^^)/
一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
業界経験者であるガイドにご質問がある方は、こちらのリンクからどうぞ!【Q&A質問受付コーナー】
|